国税庁のHPで公開されている「年末調整計算シート」を眺めてみた件。

10月に入り、早いもので国税庁のHPで年末調整に関する情報がアナウンスされていました。

その中の1つに「年末調整計算シート」といわれるExcelファイルが公開されていたのでダウンロードして眺めてみた感想を記事にしておこうと思います。

はい。どうでもいい話です。

目次

国税庁のHPで公開されている「年末調整計算シート」

早速ダウンロードして中身をできる範囲で眺めてみました。

まずはファイルを開いた際に「マクロの実行がブロックされました」といった旨の赤色のメッセージが画面に表示されました。

このメッセージが表示される=Excelファイルにマクロが組み込まれている。ということなのでマクロのコードを見てみました。

こんな感じのコードが記載されていました。

Sub リセット()
'
' リセット Macro
'

'
    Range( _
        "P3:V4,E3:M3,E4:M4,P3:V4,I7:J7,I8:J8,I9:J9,I10:J10,I11:J11,V7:W7,V8:W8,V9:W9,V10:W10,V11:W11,T14:AA14,T15:AA15,M14:R14,M15:R15,T18:Z18,V22:Y22,V24:Y24,V26:Y26,V28:Y28,M20:R20,M21:R21,M22:R22,M23:R23,M24:R24,M25:R25,M27:R27" _
        ).Select
    Range("M27").Activate
    ActiveWindow.SmallScroll Down:=12
    Union(Range( _
        "T35:AA35,T37:AA37,T39:AA39,P3:V4,E3:M3,E4:M4,P3:V4,I7:J7,I8:J8,I9:J9,I10:J10,I11:J11,V7:W7,V8:W8,V9:W9,V10:W10,V11:W11,T14:AA14,T15:AA15,M14:R14,M15:R15,T18:Z18,V22:Y22,V24:Y24,V26:Y26,V28:Y28,M20:R20,M21:R21,M22:R22,M23:R23,M24:R24,M25:R25" _
        ), Range("M27:R27,T30:AA30,T34:AA34")).Select
    Range("T39").Activate
    Selection.ClearContents
    ActiveWindow.SmallScroll Down:=-15
    Range("E3:M3").Select
End Sub

おそらくリセットボタンをクリックした際に実行されるマクロのようです。

この部分と思われます↓


マクロに関してはこれだけしか記載されていないよう(何もコードが記載されていなモジュールが6個くらいありましたが。あれは一体なんなのでしょうか?)でしたので、

それ以外の機能についてはおそらくExcelの「関数」や、「条件付き書式」を使ってこのExcelが作られているような気がします。

というのも、Excelの列が一部非表示状態にされている箇所があるため、この非表示になっている部分に色々仕掛けがあるんじゃないかと。


非表示の列を展開したかったのですがパスワードがかけられていてシート保護がされていたので、中身を見ることができませんでした。

国税庁のHPで公開されている「年末調整計算シート」は誰が使うことを想定している??

この年末調整計算シート、必要なセルに必要な金額を入力すると年末調整の計算をしていくれるシートなので、便利だと思うのですが正直、どんな人が使うことを想定しているのか・どんな人に使ってほしいのかが自分にはわかりませんでした。

というもの、生命保険料の控除額であったり、基礎控除、配偶者控除、ローン控除の金額についてはこの年末調整計算シート内では完結することができないようになっていて、

これらの部分については従来どおり、手計算をしたうえで、その結果をこの年末調整計算シートに入力する必要があります。(と自分は認識しています。間違っていたらすいません)

保険料控除申告書などのシートがあるにはあるのですが、画像が貼り付けられているだけで記載の方法が説明されているだけです↓

給与計算ソフトを導入している事業者であればその給与計算ソフトで年末調整をするでしょうからこういったソフトを使うことはないと思います。

また、従業員やアルバイトの方が少数のため、月々の給与計算はExcelや手計算で行っており、年末調整だけ、市販の有料ソフトを使用して年末調整をしている。といった人についてもこの年末調整計算シートは必要ないと感じます。

このソフト、何というか惜しいというか、痒い所に手が届かないというか。

ここまで作っているのなら生命保険料の控除や基礎控除の金額なんかもシート内で完結できるようにしてくれたら良かったのにと強く思います。

同じく国税庁のHPで公開されている、「確定申告書作成コーナー」は毎年バージョンアップしてますし(しかも無料で)

使い勝手がどんどん良くなっていっているので、この年末調整の計算シートに関してももっと使い勝手がよくできるはずだと思うのですが。。。。

民間のソフト会社との兼ね合いか何かあるのでしょうか?

まとめ

国税庁のHPで公開されている「年末調整計算シート」を眺めてみた感想を記事にしました。

現状ではこのソフトは自分は使いません。他のソフトで代用ができますので。

が、来年以降、内容がバージョンアップされて、1つのExcel内で年末調整が完結するようになると使うこともあるかもしれません。

来年以降のバージョンアップに期待しようと思います。




【本日の近況報告】

尊敬する京都の税理士さんがブログで紹介していた、正規表現に関する本を購入して少しずつ読み進めています。 

こういったスキル系の書籍は紙媒体で購入したいのですが、自分の生活圏内では手に入りにくいので電子書籍で購入。

これに限らず、電子書籍を購入することが増えたような気がします。

【本日の1曲】

東京スカパラダイスオーケストラ feat. 小沢健二/しらけちまうぜ 


小坂忠さんという方がオリジナルで、スカパラの5枚目のアルバムの中でカバーされているのがこちらの1曲。

ラジオでオリジナルを聴くことがあり、スカパラがカバーしているとのことで聴いてみたらどっちも素晴らしかったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次