田口幸太朗– Author –
田口幸太朗
-
個人事業主・フリーランス
日本政策金融公庫で創業融資の申込み。方法をざっくり解説
開業時に日本政策金融公庫にて創業融資を受けましたので、融資に関しての事前の準備や申込みまでを振り返ってみます。 今後融資を受ける方の参考になればと思います。 まずは創業計画書の作成をしましょう。 政策公庫で融資の申し込みをする際に大事なこと... -
個人事業主・フリーランス
Excel【入力規則】機能の税理士業務での使いどころ
Excelで作業をしているときに、ひらがなと英数字を切り替えるのが面倒な時があります。 そんな時は入力規則の機能を使ってみると少しはマシになります。 Excelの入力規則ってこんな奴 Excelの入力規則という機能はどんな機能かというと、ユーザーが... -
どうでもいいハナシ
転職、退職、独立まで、2018年を振り返る。
本日で2018年も最後の日になりました。 転職したのが2018年1月10日で、2018年12月15日に退職し、 12月17日付で開業税理士となりました。今年1年を振り返ってみます。 転職から退職、独立まで 転職した初日に労働条件のミスマッチが発覚する。 これがなけれ... -
Excel
弥生会計の消費税区分集計表をひと手間加えて見やすくする
弥生会計で消費税の税区分を確認する際に使用する帳票が以前から見にくいと感じています。 そこで、ひと手間加えて見やすくできないか考えてみました。 エクセルの関数とピボットテーブルを使うことで少しはマシになります。(当社調べ) なお、記事は税込... -
Excel
Ctrlキー+Fで画面内検索。税理士業務での使いどころ
税理士業界で仕事をしていると法律の条文や基本通達の内容を確認することがちょくちょくあります。 条文や通達は数が多く、記載されている文章量も多くなりがちです。 そんな時にいちいち条文を見ていくのは面倒なのでCtrlキー+Fでキーワードを検索してい... -
税理士試験
税理士試験 通学受講とWEB受講のどちらがよいか。
2018年8月に実施された税理士試験の結果発表まであと1か月程度になりました。 そういえば税理士試験の受講スタイル(通学派かWEB派か)について書いてなかったので、自分の考えを書いてみたいと思います。 税理士試験の受講スタイルは通学か、WEBか。 &n... -
法人税
業種別審査辞典を使って業界や業種の理解を深める。
税理士として仕事をしていると担当先の業界動向や経営環境、市場の規模、財務指標がどの程度なのかが良くわからないことがあります。 そんな時には業種別審査辞典をつかってその業界や業種を調べてみると理解が深まることがあります。 業種別審査辞典と... -
どうでもいいハナシ
最近の近況報告とかを。
久しぶりの更新になってしまいました。最近の近況報告などをさせていただきます。ぶっちゃけどうでもいいハナシです。 創業支援セミナーに参加して学ぶ。 先月から今月にかけて全5回、毎週土曜日に開催される創業支援セミナーに参加してきました。... -
どうでもいいハナシ
ブログをほぼ20記事くらい書いてみて思ったこと。
ブログを初めてざっくり20記事くらい不定期に投稿してきました。 ブログをスタートして感じていることを記載してみます。 結論、どうでもいい話です。 記事になりそうなことを探したり、考えたりするようになる。 ブログを書くようになってから、普段生... -
Excel
経費のエクセル集計表を加工して弥生会計へ仕訳インポート
お客さんがエクセルで作成した経費集計表のデータを使って弥生会計に仕訳としてデータとして取り込む方法を考えてみました。 お客さんが作ったエクセルの経費集計表を弥生会計に仕訳インポート 今回、弥生会計に仕訳としてインポートしたい経費集計...