どうでもいいハナシ– category –
-
所属税理士が独立する際に考えておくべきこと
12月の税理士試験の合格発表を踏まえて今後独立を考えている所属税理士などの人もいるかと思います。 そこで今回は所属税理士の人が独立する際に考えておくべき項目を自分なりに整理して記事にしてみようと思います。 あくまでも当記事作成時点における個... -
ワードプレスのテーマを変更しました。
「stork」から「swell」へワードプレスのテーマを変更 不定期のブログ更新になっていますが、気分を変えるためにこのサイトを作成しているワードプレスのテーマを変更してみました。 今まで使っていた「stork」から今回「swell」という有料テーマに変更し... -
2023年の1年間を雑多な感じで振り返ってみた件
2024年も開始してしばらく経ちましたが、しばらくの間ブログの更新が途絶えていたのでリハビリを兼ねて昨年1年間を雑多に振り返ってつらつらと記事にしてみようと思います。 仕事編 大きくわけて2つの新しい仕事に携わる機会がありました。 1つは勤務して... -
ノートパソコンのHP ENVY 13インチとHP ENVY 15インチのスペック以外で比較してみた件
先日、仕事用のWindowsパソコンを2年半ぶりに買い替えました。買い替えたのはHPというメーカーのENVYというシリーズのパソコンで、以前使っていたものと同じシリーズでサイズが大きくなったものです。 同じシリーズの製品なので買替前と買替後で何が違うの... -
下書きのまま公開されず日の目を見ることがなさそうな「本日の1曲」をまとめてみた。
当ブログでは記事の一番最後に自分の気に入った音楽を1曲紹介する部分があるのですが、ブログを書いてはみたもののボツになったものや、文章の量が少なすぎて公開するタイミングを逃してしまい、現在も「下書き」のまま塩漬けになっているブログがたくさん... -
マネーフォワード債務支払で作成した発生時の仕訳をベースにして総合振込などの支払時の仕訳をExcelマクロを使って作成する個人的方法
前回、マネーフォワードの債務支払サービスを利用している場合に、銀行などから支払いをした際の仕訳(支払時の仕訳)を作成する方法を記事にしましたが、今回はExcelマクロを使って同じ作業をする場合にはどうするか考えてみたので記事にしておきます。 ... -
エプソン財務顧問R4から仕訳日記帳のデータをCSV出力する方法
エプソンが提供している会計ソフトの「財務顧問R4」から会計データをCSV出力する方法を調べることがありましたので記事にしておきます。 エプソン財務顧問R4から仕訳日記帳のデータをCSV出力する方法 財務顧問R4の仕訳データをCSV形式で出力(エクスポート... -
MacBookAir M2チップを購入した理由と現時点での感想
先月パソコンを買い替えまして、人生ではじめてMacのパソコンを手にする運びとなりました。 ということでMacのパソコンを買うことにした理由や、1ヶ月程度使ってみての感想などをつらつらと書いてみます。 MacBookAir M2チップを購入した理由 これといっ... -
スマホの複数simの運用をやめてドコモのahamoに一本化するまでのいきさつと契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思う点について。
先日、スマホの運用を複数のsim運用からドコモのahamoに一本化してみましたのでこれまでのsimの運用状況やら契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思った点を記事にまとめておきます。 FOMAのsimとOCNのsimと楽天のsimの3枚使い 昔からずっとドコモユ... -
建設大臣NXで毎月使う定型仕訳(いわゆる仕訳辞書や伝票辞書)を登録する具体的方法
建設大臣という建設業に特化した会計ソフトについて、毎月や毎週など、定期的に使用する仕訳について定型仕訳(弥生会計でいうところの、仕訳辞書や伝票辞書といったりもします)として登録するやり方を備忘記録代わりに記事にしておきます。 建設大臣NXで...