マクロ– category –
-
マクロ
Excelでマクロ記録でマクロを作成することのデメリット2つ。
Excelマクロは「マクロの記録」という方法をつかうと、Excel上でマウスなどを使って行った動作を自動的にマクロのコードに変換することができます。 この「マクロの記録」に関しては便利な反面、困る一面もありますので今回はどのような時に困るケースがあ... -
マクロ
会計ソフト「建設大臣」から仕訳データをエクスポートすると勘定科目に補助科目も混ざった状態でCSV出力される場合の「勘定科目」と「補助科目」を分けるマクロ
建設業に特化した会計ソフトの「建設大臣」から仕訳日記帳などの会計データをエクスポートした際に勘定科目欄に補助科目が結合された状態でエクスポートされることがありました。 このデータを「勘定科目」と「補助科目」に別々にわける方法を考えたので記... -
マクロ
税理士業務でExcelマクロを使う際の変数を宣言した時の「型」に関する考え方
Excelマクロではよく「変数」を使うことがありますが、変数を宣言したあとにその変数に対して「型」を指定することがよくあります。 税理士業務でよく使うExcelマクロの変数の「型」に関して自分の知識を整理してみます。 Excelマクロの変数の「型」とはど... -
マクロ
弥生会計のPAP会員が使える「帳簿テンプレート」に組み込まれているマクロを解読してみた。
会計ソフトの1つに弥生会計というものがあります。その会員(正式にはPAP会員というもの)になると会員専用のページから「帳簿テンプレート」というExcelデータをダウンロードすることができます。 この「帳簿テンプレート」に組み込まれているマクロの内... -
マクロ
Excelマクロの配列でよく使うUbound関数・Lbound関数の使い方の検討と具体的な使用例について
Excelマクロの配列を扱うときによく使うUbound関数・Lbound関数というものがあるのですが、この関数の役割、使い方を自分なりに整理しましたので記事にしておきます。 ExcelマクロのUbound関数・Lbound関数はどんな役割なのか そもそもExcelマクロのUbound... -
マクロ
Excelマクロの配列を学習してみるもののいまいち理解できない・よくわからない点について
Excelのマクロで配列の学習をしているのですが、ネットや書籍を読んでみてもいまいちスッキリしないというか、わからないことがあるので備忘録として記事にしておきます。 配列の書き方は変数宣言の時に()の中に数値をいれるのか、arrayでやるのかどっち... -
マクロ
税理士業務におけるExcelマクロのdir関数の使いどころ。フォルダに保存された複数のExcelブックからデータを抽出する。
以前パワークエリで複数のExcelブックのデータを集計する方法を記事にしたのですが、その際に少し触れた「マクロで同じような作業をするならどういうマクロになるのか」を改めて考えてみたので具体的なやり方を記事にしておきます。 以前の記事はこちら↓ d... -
マクロ
Excelで1行おきに色をつける方法を整理してみた。
Excelで1行おきにデータに色をつける方法を整理しましたので記事にしておきます。 今回はこんなデータがあった場合に1行ごとに色を変える方法を考えていきます。 これをこんな感じにするイメージです↓ 【条件付き書式】で1行おきに色を変える 一つ目のや... -
マクロ
Excelマクロで範囲を取得するにはcurrentregionとoffsetを組み合わせて使うとだいたいうまくいく。
Excelマクロで何か作業を自動化・効率化するときには「範囲を取得する」ケースが割と頻繁におとずれます。 そんなときに自分がよくやる範囲の取得方法を記事にしておきます。 税理士業務の範囲であればcurrentregionとoffsetを使えばだいたい上手くいきま... -
マクロ
Excelマクロで一時停止機能付きカウントダウンタイマーを作る方法。
Excelのマクロを使って、一時停止機能付きのシンプルなタイマーを考えてみましたので、作成過程を記事にしておきます。 作ったもののどんなタイミングで使うのか自分でもよくわかっていません。 Excelマクロで作る一時停止機能付きカウントダウンタイマー ...