マクロ– category –
-
マクロ
奥行価格補正率をExcelで自動判定させる方法(Match関数とVlookup関数を使用)と該当箇所を選択するマクロ(worksheetのイベント)
土地の評価する際に使用する奥行価格補正率をExcelで自動判定させるように作りましたので自分の考え方を記事にしておきます。Match関数とVlookup関数を使用しています。追加で該当する補正率を選択するマクロも併せて考えてみました。 奥行価格補正率を確... -
マクロ
合計金額が記載されるセルの場所が毎回変わるExcelデータで合計金額を取得するにはFindとOffsetを使うとだいたい上手くいく。
Excelのデータから会計ソフトに仕訳データを入力する際にExcelデータに記載された合計金額だけが必要なケースがあります。合計金額をマクロを使って取得しにいくときに毎回Excelの決められたセルに合計金額が記載されていればいいのですが、そうではないと... -
マクロ
Excelマクロで繰り返しの処理を行うにはFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントのどっちを使うほうが良いのか個人的な見解。
Excelマクロで繰り返しの処理を行う際によくやるやりかたでFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントというものがあります。 税理士業務におけるExcelマクロではどちらの書き方がよいのか個人的に考えていることを記事にしてみます。独断と偏見の... -
マクロ
ICSの仕訳日記帳をExcel出力したデータを加工するマクロ
税務会計ソフトのICSからExcel出力したデータはそのままではExcelのテーブル機能やピボットテーブル機能への使いまわしがしにくいです。そこでExcelマクロで不要なデータ行などを削除し、テーブル機能などで加工しやすいようにマクロを考えてみたので記事... -
マクロ
記帳代行業務においてExcelマクロを使うメリットについての自分の見解。
税理士業務、特に記帳代行業務部分に関してExcelマクロをよく使用しています。Excelマクロを使うこと、大袈裟にいうとExcelマクロを学ぶことのメリットについて自分なりの見解を記事にしてみようと思います。 会計ソフトへの入力は手で入力してもExcelマク... -
マクロ
Excelに記載された勘定科目に対応する科目コードをExcelマクロのvlookup関数を使用して検索する方法。
経理業務周りでよく使うExcel関数の一つである VLOOKUP 関数ですが Excel マクロで使う場合にはどのような記述になるか考えましたので備忘録として残しておこうと思います。 Excel関数のVLOOKUPとExcelマクロのVLOOKUP関数で大きく違うところはエラー処理... -
マクロ
Excelマクロを学習することのメリットを税理士試験と無理やりこじつけて考えてみた。
Excelマクロを自分の業務で割とよく使っていますが、Excelマクロを学ぶことのメリットを自分なりに書き出してみようと思います。 積み上げることができる点が税理士試験とExcelマクロの学習は似ている(ような気がする。) かなりのこじつけにはなりますが... -
マクロ
Excelシートを新規のブックへコピーして【名前を付けて保存】ダイアログボックスでユーザーに保存先を指定させCSV形式で保存するマクロ。
会計ソフトに CSVデータをインポートする際にエクセルのブックで加工することが多いんですが、この最終的に作成したデータはひとつのCSVデータとして保存しないといけません。この部分、そういえば今まで手作業で行っていましたので今回マクロで自動化して... -
マクロ
消費税8%と10%が混ざったレシートの会計ソフトへのデータ入力を楽にしたくてExcelマクロ(ユーザーフォーム)を作ってみた件。
最近 Excel の本でユーザーフォーム関連のものを読む機会がありましたので(まだ全部読んではいないんですが。)読んでみてインプットしたことを自分なりにアウトプットしてみようと思い、ユーザーフォームを一つ作ってみましたので備忘記録として記事に残... -
マクロ
YesボタンとNoボタン、押されたボタンで実行する処理を分ける。税理士業務でのMsgBox関数の使いどころ。
MsgBox関数を使用してボタンを押した後の動作を選択する。 Excelマクロの関数であるMsgBox関数(以下、メッセージボックス関数といいます。)を使用すると、画面上にメッセージボックスが表示されて「はい(Y)」とか「いいえ(N)」等の選択したボタンに...