Excel– category –
-
Excel
税理士事務所職員をしていた時に読んだExcel本。これを読んでExcelマクロやExcel関数を勉強して効率化してました。
2021年の税理士試験も先日終了しました。税理士試験終了後から次の専門学校の講座がスタートするまでの期間で自分がやっていたことをふと思い出したので記事にしておきます。 税理士試験終了後~次の税理士試験の講座開始までの期間は税理士試験以外のこと... -
Excel
奥行価格補正率をExcelで自動判定させる方法(Match関数とVlookup関数を使用)と該当箇所を選択するマクロ(worksheetのイベント)
土地の評価する際に使用する奥行価格補正率をExcelで自動判定させるように作りましたので自分の考え方を記事にしておきます。Match関数とVlookup関数を使用しています。追加で該当する補正率を選択するマクロも併せて考えてみました。 奥行価格補正率を確... -
Excel
合計金額が記載されるセルの場所が毎回変わるExcelデータで合計金額を取得するにはFindとOffsetを使うとだいたい上手くいく。
Excelのデータから会計ソフトに仕訳データを入力する際にExcelデータに記載された合計金額だけが必要なケースがあります。合計金額をマクロを使って取得しにいくときに毎回Excelの決められたセルに合計金額が記載されていればいいのですが、そうではないと... -
マクロ
Excelマクロで繰り返しの処理を行うにはFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントのどっちを使うほうが良いのか個人的な見解。
Excelマクロで繰り返しの処理を行う際によくやるやりかたでFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントというものがあります。 税理士業務におけるExcelマクロではどちらの書き方がよいのか個人的に考えていることを記事にしてみます。独断と偏見の... -
Excel
税理士業務でのExcelピボットテーブルの使いどころを相続税の試算で考える。
Excelのピボットテーブル機能を相続税の試算時に活用できないか考えてみました。税務ソフトには税額を試算するための機能があるとは思いますが、力業(技)でExcelでやるとなった場合にはどうすればいいか考えてみました。その過程でピボットテーブルの個... -
Excel
ICSの仕訳日記帳をExcel出力したデータを加工するマクロ
税務会計ソフトのICSからExcel出力したデータはそのままではExcelのテーブル機能やピボットテーブル機能への使いまわしがしにくいです。そこでExcelマクロで不要なデータ行などを削除し、テーブル機能などで加工しやすいようにマクロを考えてみたので記事... -
Excel
記帳代行業務においてExcelマクロを使うメリットについての自分の見解。
税理士業務、特に記帳代行業務部分に関してExcelマクロをよく使用しています。Excelマクロを使うこと、大袈裟にいうとExcelマクロを学ぶことのメリットについて自分なりの見解を記事にしてみようと思います。 会計ソフトへの入力は手で入力してもExcelマク... -
Excel
Excelに記載された勘定科目に対応する科目コードをExcelマクロのvlookup関数を使用して検索する方法。
経理業務周りでよく使うExcel関数の一つである VLOOKUP 関数ですが Excel マクロで使う場合にはどのような記述になるか考えましたので備忘録として残しておこうと思います。 Excel関数のVLOOKUPとExcelマクロのVLOOKUP関数で大きく違うところはエラー処理... -
Excel
Excelで複数のセルに記載された文字の結合をするにはには「&」かCONCATENATE関数かTEXTJOIN関数かそれぞれのやり方を整理してみます。
経理業務でExcelを使っていると複数のセルのデータを結合したい時がちょくちょくあります。この結合のやりかたですが、自分は3つくらい知っているのですが今回はそれを整理してみようと思います。 個人的にはTEXTJOIN関数がやりやすいのでよく使っていま... -
Excel
インターネットバンキングのCSVデータで日付のデータを会計ソフトにインポートするための形式に加工するにはExcel関数のLEFT関数,MID関数,RIGHT関数でだいたい上手くいく。
インターネットバンキングのデータを会計ソフトへインポートする際にそもそものCSVデータの日付の形式がそのままでは会計ソフトへインポートできない形式になっている時があります。そんなときはExcel関数を使って日付のデータを加工してから会計ソフトへ...