-
自分の強みは変化したのか?2024年版ストレングスファインダーの結果を晒す。
自己分析ツールで有名な「ストレングスファインダー」。書籍を購入するとweb上でテストを受けることができ、そこでたくさんの質問に回答すると自分の強みである資質を5つ教えてくれるもので、テストの結果を踏まえて自己分析などをすることができます。 6... -
Excelのユーザーフォームを使ってマネーフォワードクラウド会計や弥生会計への仕訳インポートの元となるデータ作成を楽にできないか考察してみた件
自分の仕事ではクラウド会計ソフトはマネーフォワードとfreeeを使っていて、主にマネーフォワードを使う機会が多いのですが、銀行取引やクレジット明細、レジシステム等の直接クラウド会計へデータ連携ができるものはいいのですが、 そうではないもの。具... -
独立後の税務ソフトは勤務時代と同じものを使い続けるのか、別のソフトに変更するかについての個人的見解。
もうすぐ4月になり新しい年度がスタートします。この春に独立開業する税理士さんも全国にたくさんいることでしょう。 そこで今回は独立して開業税理士として活動していく場合に会計ソフト・税務ソフトを勤務時代と同じものを使い続けるのか、それとも別の... -
所属税理士が独立する際に考えておくべきこと
12月の税理士試験の合格発表を踏まえて今後独立を考えている所属税理士などの人もいるかと思います。 そこで今回は所属税理士の人が独立する際に考えておくべき項目を自分なりに整理して記事にしてみようと思います。 あくまでも当記事作成時点における個... -
ワードプレスのテーマを変更しました。
「stork」から「swell」へワードプレスのテーマを変更 不定期のブログ更新になっていますが、気分を変えるためにこのサイトを作成しているワードプレスのテーマを変更してみました。 今まで使っていた「stork」から今回「swell」という有料テーマに変更し... -
Macでスクリーンショットを撮って矢印や簡単な書き込みをする個人的な方法
Macを使ってしばらく経つのですが、ブログを書く時に困っていたのが、スクリーンショットを撮った後に「矢印」や「四角枠」や「書き込み」をスムーズにするにはどうすればよいのかわからなかったという点がありました。 今回自分の中で解決したので整理も... -
2023年の1年間を雑多な感じで振り返ってみた件
2024年も開始してしばらく経ちましたが、しばらくの間ブログの更新が途絶えていたのでリハビリを兼ねて昨年1年間を雑多に振り返ってつらつらと記事にしてみようと思います。 仕事編 大きくわけて2つの新しい仕事に携わる機会がありました。 1つは勤務して... -
Excelの「条件付き書式」機能の経理業務での使いどころ
Excelには「条件付き書式」という機能があり、この機能をつかうことで特定の条件を満たすセルに色を付けたり、文字の色を変えたりすることができるようになります。 例えば日付が入力されたセルがあって、このセルに入力された日付が「土曜日なら文字を青... -
ノートパソコンのHP ENVY 13インチとHP ENVY 15インチのスペック以外で比較してみた件
先日、仕事用のWindowsパソコンを2年半ぶりに買い替えました。買い替えたのはHPというメーカーのENVYというシリーズのパソコンで、以前使っていたものと同じシリーズでサイズが大きくなったものです。 同じシリーズの製品なので買替前と買替後で何が違うの... -
下書きのまま公開されず日の目を見ることがなさそうな「本日の1曲」をまとめてみた。
当ブログでは記事の一番最後に自分の気に入った音楽を1曲紹介する部分があるのですが、ブログを書いてはみたもののボツになったものや、文章の量が少なすぎて公開するタイミングを逃してしまい、現在も「下書き」のまま塩漬けになっているブログがたくさん...